募集中
【リードエンジニア】EVのシェアリングサービスを用いたエネルギーマネジメントに興味のあるエンジニア募集!
月額 900,000 ~ 1,000,000 円
最寄り駅都営新宿線 小川町駅 徒歩1分
開始時期即日〜

株式会社REXEV
作業内容 | ◆ポジションについて REXEVは、IoTやAIなどを活用し「カーシェア」と「エネルギーマネジメント」を組み合わせた、全く新しいサービスを開発・提供するスタートアップです。 開発チームを引っ張っていただけるリードエンジニアを募集します! ■業務内容 ・社内開発するシステムの要件定義/基本設計、詳細設計、製作、単体試験、結合試験 ・外部委託するシステムの要件定義、基本設計以降のベンダーコントロール、受入れ試験 ・保守運用(メンテナンス、障害調査など) ■チームのミッション 既存システムの機能拡張や改修を行い、より使いやすくユーザのために継続的な品質改善を行うこと また新たなサービスを生み出すための開発を行うこと ■チームの役割 エネマネシステム、カーシェアシステムの各サービスの内容を適切に把握し、社内・社外をしっかり取りまとめつつ要件定義から運用まで一連の流れをスムーズに遂行すること ❐ eモビリティマネジメントプラットフォーム “eMMP”は「カーシェア」と「エネルギーマネジメント」を組み合わせたシステムと車両や充電器に設置した「IoTデバイス」が連携した国内初の統合型のプラットフォームです。 本プラットフォームはEV導入が進む各サービス事業者のシステムと連携を行うことで、eモビリティのエネルギーマネジメントも可能となります。 ❐ カーシェアリングシステム: 顧客向けサービスの提供(カーシェアアプリ含む)、車両の管理が可能。 ❐ エネルギーマネジメントシステム: AIを活用した、充電器の管理、再生可能エネルギーのコントロール、効率利用が可能。 ◆会社について 『再生可能エネルギー利用の拡大』と『EV(電気自動車)の普及』を軸に、実現持続可能な地域循環型社会の実現を目指し、大手企業や自治体とEVを使ったカーシェア事業や、エネルギーの地産地消を可能にするエネルギーマネジメント事業を展開しています。 ■ 事業概要 ・e-モビリティに特化したカーシェアリング事業 ・e-モビリティシェアリング事業に必要となるシステム等の開発および提供 ・エネルギーマネジメント事業 ・エネルギーリソースアグリゲーション事業 ・主に地域新電力のコンサルティングや業務委託(常駐型含む) ■ eemo(イーモ)について 『eemo(イーモ)』は、当社が e-モビリティの普及と再生可能エネルギーの普及を目指して 2020 年 6 月に開始した、EV特化型のカーシェアリング・サービスです。現時点で小田原・箱根地域で47台が稼働しており、2022 年度末までの実証期間中に 100 台まで規模を拡大する予定です。 全車、EVを採用しており、カーシェアリングで EV を貸し出す一方、貸し出されていない EVは電力の調整力として電力需給調整等に活用しています。小田原市および湘南電力と協定を締結し事業を行っており、再生可能エネルギー利用の最大化と、電力の安定化を目指して独自のエネルギーマネジメント技術を開発しています。また小田原市とは防災に関する協定を結び、災害時には EV を電源として利用し、避難所等での電力供給を無償で行います。 |
---|---|
必須スキル | ・社内開発するシステムの要件定義/基本設計、詳細設計、製作、単体試験、結合試験の実務経験5年以上 |
尚可スキル | ・python,java,sql(mysql)を使った経験 ・AWS環境(EC2,ECS,Aurora(mysql),S3)の経験 その他 ・Iotデバイスに関連した開発経験があれば歓迎です! |
使用している開発環境 | 言語:java,python フレームワーク:Flask,Spring データベース:mysql 情報共有ツール:slack,googleworks,backlog その他:aws-ec2,aws-ecs,aws-aurora,aws-s3,sql,influxdb |
関連キーワード |
Python
AWS
Flask
PHP
Laravel
CakePHP
|
チーム規模 | 11~30名 |
作業住所 | 自宅(出社日には神田のオフィスへご出社いただきます→東京都千代田区神田淡路町1-9-5 天翔御茶ノ水ビル)※月に一度の全員出社日(毎月第二金曜日)と、任意の出社日(毎週金曜日)がございます。 |
就業時間 | 10:00~19:00 |
募集人数 | 6名 |
選考フロー | 書類選考→面接(オンライン)→決定 ※状況に応じて、面接回数が2回となる可能性もあります。 |
支払いサイト 支払いサイトとは、取引代金の締め切り日から実際に代金が支払われるまでの期間のことを指します。代表的な支払いサイトには「月末締め翌月払い」があり、この場合、月末にその月の売り上げをまとめて請求し、その請求分の支払いは翌月末に支払われるという契約になります。 | 月末締め翌月末払い |
精算幅 | 140〜180時間 |
リモート | フルリモート |


